心と身体と頭を鍛える!

日々0.2%の改善を記録して、自分をちょっとずつ成長させていきたいと思います。

学び

実践に勝るものなし

今日、ファシリテーショントレーニングなるものを受けました。 ファシリテーションについては、何冊か本を読んだのですが、そして、何となくわかった気分になっていたのですが・・・とんでもない! 話を聞いて、わかった気になっても、実際ロールプレイでや…

サービスの向上を期待することが満足度を下げる

技術・サービスの向上が、逆に受け手側の満足度を下げている、という話を聞きました。 具体的には、医療現場の話だったのですが、過去、医療技術が発達していなかった頃は、生きるか死ぬかの救急医療の現場で、助かれば患者の家族から非常に感謝され、力及ば…

コミュニケーションのタイプ

コミュニケーションのタイプ、というのを教えてもらいました。 coach.co.jp あまり、相手のタイプを意識することなく、自由に言いたいことを言ってきた(苦笑)私には、「なるほど!」と思うことがいろいろで、いい勉強になりました。 相手のコミュニケーシ…

当下一念とPresent

当下一念(とうかいちねん) 日本の陽明学の始祖と言われる、中江藤樹の言葉で、今を一生懸命生きることの大切さをといた言葉だそうです。 過去・現在・未来・・・とありますが、 今の一秒前は過去 今の一秒後は未来 そういう意味では、今を一生懸命生きるこ…

修己治人

修己治人 (意味)人の上に立って治める者は、まず自分の徳を磨き、修めることが大切である。 本日習った言葉なのですが、この言葉で思い出したことが・・・ 私(一応)管理職なので、 きちんと週報書きましょう!とかいう実務的なことから、 経営理念を体現…

人生経験が強さに転換するか

先日、将棋棋士の羽生善治さんの講演を聞きました。その時に会場から出た質問で、こういう趣旨のものがありました。 羽生さんが若い頃、将棋が強くなるのに人生経験が必要かという問いに、人生経験は必要ないと答えておられたのを覚えています。その後、人生…

ダイバーシティーは女性だけのものではない

人事制度に係る講演を聞いた中で、「ダイバーシティーは女性だけの取り組みと思われがちだけれどもそれはあくまで切り口の1つ」というくだりがあり、激しく同意。 そもそも、女性だけではなく、外国籍の方や、ハンディキャップのある方、など多様な人材が活…

自分の発する言葉が自分の人生を作る

昨日に引き続き、山下智茂氏の名言から、です。 「語る」こと、そして「書く」ことの大切さを語って下さり、星陵高校の監督になってから、甲子園に行くぞと言い続け、シャツにもパンツにも天井にも甲子園と書いた、というエピソードを教えてくださいました。…

キャッチボールに人生がある

人間学塾・中之島で、星稜高校野球部の名誉監督であり、甲子園塾の塾長である、山下智茂氏の講演を聞く機会がありました。 ものすごく引きこまれ、実体験に基づいたお話で、メモが追い付かない・・・位でしたが、その中から1つご紹介。 「キャッチボールに…

フィードバック

フィードバックをする時に、良い点をほめるのか、改善点を指摘するのか? 勿論、両方をバランスよく、ケースバイケースで、ということだと思うのですが、私か会員になっているToastmasters Clubというパブリックスピーキングのクラブで、他の方と話をしてい…

自分の時間の使い方を見える化してみる

これまで何度かやったことがあるのですが、自分の時間の使い方を客観的に見直すのに、最低1週間くらい、朝起きてから夜寝るまで、15分か30分刻みで、やったことを具体的に書き出す作業をするのが、とても効果的、と思っています。 書き出す、という作業自体…

7つの習慣

以前、フランクリンプランナーという手帳を愛用しておりました。(重いので、数年前から、トラベラーズノートに変えてしまいましたが) システム手帳で理想の人生計画を立て、実現するフランクリン・プランナー|フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社…

毎日、新しい事を試してみる

最近、イノベーション系のセミナーに参加したり、新しいところを訪問する機会をもてたりで、刺激を受けて・・・ずっと同じことばかりやってきて、それが普通だと思い込んでいた自分を反省。 毎日、ほんの小さなことでもいいから、意識して新しいものを試して…

GIVEの重要性

今日は、シリコンバレーに単身乗り込み、新規事業を立ち上げた方のお話を聞く機会があり、すっごく刺激的でした。 シリコンバレーというところは、とっても多くの起業家(プレ起業家も)・新規事業を 立ち上げようという企業がどんどん集まる所だけど、 その…

マインドマップ

ただいま、スピーチの練習中です。 私がいつも、スピーチの内容を考えるのに使っているツールが、マインドマップ。 9年前にここでセミナー受けたのですね↓ mindmap.ainest.com 頭を整理するのにいいのです。もちろん、スピーチ以外にも使えます。 で、これが…

「忙しい」ではなく「盛り上がってきた!」

先日、良い言葉を教えていただきました。 自由が与えられているということは、その自由な行為の全責任は自分自身にあるということです。プラスの言葉とマイナスの言葉のどちらを選んで使うかは、自分の自由意志によって決定されているのです。 なるほど、で…

日々の生活の中で、消費者視点を鍛える方法

今日は社内のマーケティングセミナーを受講。消費財メーカーに勤務する者として、どの部署にいようとも、マーケティングの勉強はすべし、という講師の方のお話に激しくうなずく私。 そして、「ものを作る側からの視点」と「消費者の視点」の両方を、何度も行…

大阪大学シンポジウム ダイバーシティが拓く、関西の未来

本日は、こちらのシンポジウムに参加しました。 大阪大学シンポジウム ダイバーシティが拓く、関西の未来 これらは、ダイバーシティだけでなく、インクルージョンが大切、という言葉が印象的でした。 また、自分自身、(これまでそう思ったことはなかったの…

複写はがき

義務感に駆られて書くはがきは苦手ですが、相手のことを考えながら心を込めて書くはがき、大好きです。 これは、複写はがきといって、相手に送ったはがきの内容を手元に控えておくことができるキットです。はがきとの間にカーボン紙を挟んで書くだけなのです…

Facilitation

今日は、こちらのイベントに参加しました。 Vital Japan | 日本最大級の英語コミュニティ・Bilingual Professionals Network Speakerは、森時彦先生。ファシリテーションの第一人者で、本日のお題は 「ファシリテーション」で組織に変革を起こす! "Revoluti…

遊ばれる人になるな、遊ぶ人になれ

今日は、10年来の仲間との、同窓会のような学びの場に行きました。 とても多くの気づきがあったのですが、まだ心の中でモヤモヤしていることもあって、なかなか文章にすることは難しい… とはいうものの、いくつかの気づきを書き留めておきたいと思います。 …