心と身体と頭を鍛える!

日々0.2%の改善を記録して、自分をちょっとずつ成長させていきたいと思います。

学び

水行(禊)しました

伊勢の五十鈴川での水行に参加して参りました。 白衣(男性は褌)一つで、夜の五十鈴川に入って穢れを清めるのですが、修行の一つということで(そして姿が姿なので)写真がないのですが… 白衣は、木綿の、いわゆる着物の長襦袢のようなものです。 まず、五…

石田梅岩先生お墓まいり

歴史上の人物を学ぶには、その人のゆかりの土地を訪ねるのがいい、と聞いたことがありますが、石田梅岩先生のお墓が、大阪の大蓮寺にあり、命日付近でお墓参りの会があるというので参加させて頂きました。 かなり道に迷った末にたどり着いた大蓮寺。 www.dai…

円心あって円周なし

森信三先生の「一日一語」より 「円心あって円周なし」-そして、みな自主独立にして出入り自在。 今後は無数のコンミューンが生まれねばならぬが、この様な円の中心者たちが、互いに手を取り合う「開かれたコンミューン」でなければなるまい。 求心力のある…

金のなる木

脇坂義堂の「金のなる木」の話を読んだ時に、この施印(だと思う)を紹介していただきました。 よく見ると、小判と共に文字が書かれていて、 幹の根元は 志ゃうじ木=正直 その上は 志ひふか木=慈悲深き 右下の枝は 油断のな木=油断の無き その上は 辛抱づ…

自分の顔に責任を持つ

中国の「礼記(らいき)」には「四十にして仕う」という言葉があるそうで、森信三先生も「四十歳前後になったならば、自分の一生について、大体の見通しがつきかけねばならぬと思うのです」と言われています。(「修身教授録」より) この話をしている時に、…

石川真理子先生に「武士道」を学ぶ

「女子の武士道」の石川真理子先生の講演を聞く機会がありました。 女子の武士道 作者:石川真理子 致知出版社 Amazon 「武士」という言葉が文書に現れたのが奈良時代。そして、「武士」が消滅したのは、明治6年の廃刀令。 一方、「武士道」という言葉が一般…

「塩おむすび」の塩になりたい

いただいたお便りに、「塩おむすび【禅】の会」なるものに参加された方のお話が載っていて、「おむすび」の奥深さを感じつつ・・・しばらく、おむすび握ってないな~と。 そんなこんなことを考えていたら、最近、組織も「おむすび」がいいのだ、と聞いた話を…

積小為大(せきしょういだい)

映画「二宮金次郎」を見て、いたく感動したのですが、 zazi-smily.hatenablog.com その中にも、種々の名言がでてくるのですが、 積小為大(せきしょういだい) 大事を為さんとする者は小事を怠る勿れ という言葉が、心に沁みております。 日常実践の威力、で…

山阪神社でお掃除に学ぶ

大阪掃除に学ぶ会、阪神淡路大震災後に、被災者の方々の支援も兼ねて、避難場所のトイレ掃除をさせていただくことからスタートされた活動だそうですが、コロナ流行に伴いトイレ掃除が難しくなり、この1年半は神社での清掃活動が中心。 ・・・ということで、…

継続の仲間づくりの威力を実感!

ヘルシオのウォーターオーブンとホットクックを使いこなすぞ~という気分になっているのですが、、 zazi-smily.hatenablog.com 一人だと、工夫なく、一定の使い方しかできないんですね。 ・・・なので、Facebookの「ヘルシオ・ホットクックをこよなく愛する…

論語の手ほどき from 安岡定子先生

「実践人の家」全国研修大会にて・・・jissenjin.exblog.jp 安岡定子先生の「論語の美しい精神に学ぶ」と題する講演がありました。 セレクト頂いた5編を解説頂いたのですが、「こども論語塾」での子供達のほほえましい反応を楽しく聞かせて頂きながら、また…

いのち寺子屋 in 京都

お嬢さんを小児がんで亡くされたご経験をもつ、鈴木中人さんという方が「いのちの授業」という活動をされています。 inochi-baton.com ご縁があって、この鈴木さんの他3名の方のミニ講演、ミニコンサート&みんなでトークで「いのちの思いを語ろう!」とい…

一眼は歴史の彼方を、そして一眼は脚下の実践を

これ、森信三先生の言葉なのですが、先日、この言葉が出てこず、「片眼、足元、ことわざ」とかで検索しても出てこず、うーーーん、いい表現があったはずなのに、と、もやもやしていたら、突然目の前に出てきました。 一眼は歴史の彼方を、そして一眼は脚下の…

藤原和博さんの「よのなかnet」

藤原和博さんの講演(ライブと呼んでいる?)に行ったのですが、めちゃめちゃ良かったです。 下手な感想を書くよりも、ここで過去にグロービスでの講演動画がアップされているので見てください、って感じですが・・・ www.youtube.com これからは、情報処理…

何から何を学ぶか

以前、出口治明さんの講演で、「人・本・旅」から学ぶ、という話を聞きました。 zazi-smily.hatenablog.com この時は、人・本・旅から、それぞれ何を学ぶか、まであまり意識していなかったのですが、とある方とのメールの中で「僕は自己啓発本はあまり読まな…

予防に勝る介入なし

以前に受けたファシリテーショントレーニング、今度はサポート部隊としてトレーニングに入りました。 zazi-smily.hatenablog.com こういうのは、実践しないと身につかず、ですが、今回心にしみたのは、 予防に勝る介入なし ようするに、ファシリテーター自身…

和顔悦色施(わげんえつじきせ)

今日、嬉しかったこと。 トーストマスタークラブのメンバーの方からメールを頂き、「初めてゲスト参加した際に話したことをスピーチの中に入れたいけどいいでしょうか?笑顔がとても素敵だったんです~」という内容。 きゃ~、って嬉しくなりました。 そして…

プレゼンテーション(コンテンツとデリバリー)

国際会議で感じたこと。 当たり前ですが・・・ プレゼンテーションはコンテンツとデリバリーの両方が大切。 コンテンツに関しては、数値で明確に出せる結果があれば、それを見せるだけで「おぉ~」っとなるので、そこが勿論、最も大切なのではありますが・・…

パーティートーク

海外の方が来られた際に、会議よりもむしろ苦手なのがパーティー。 仕事以外、なに話していいかわからない・・・ 英語で話することにはだいぶん慣れてきても、やっぱり、ネタは準備が必要です。日本人とであっても、何しゃべっていいか分からず、しーん、っ…

ファシリテーション

少し前にファシリテーショントレーニングを受けたのですが、まだまだ実践足りない中、英語でのミーティングの司会役! 一緒にトレーニングを受講したメンバーに「今日のファシリ、時間配分どうなってます?今日、決定すべきことは?」と聞かれて「おぉ・・・…

プレゼン作り・・・削ぎ落してみる

ただ今、英語でのプレゼン作りに勤しんでおりますが・・・先週末、やっとできたと思ったところで、頂いたアドバイス・・・というダメ出し? 長い。半分にしろ。 何が言いたいのか分からん。本当に伝えたいメッセージだけにしろ。 えええっ、今からですか?も…

VW

iPS細胞の山中伸弥先生の講演で伺ったキーワードです。 「VW」 フォルクスワーゲン??違います! VisionとWork 頭文字を取って「VW」だそうです。 チームを立ち上げて仕事をするという時、 まず大切なのはVisionを示すこと。 そのうえで、そのVisionに向か…

勉強しよう、古典を読もう!

本日の慶應夕学、大好きな出口治明さんの講演だったので、いそいそと行ってまいりました。 いやいや、良かったです! 著書の中でも書かれていますが、 ・タテ(時間軸・歴史軸)とヨコ(空間軸・地域軸)の重要性 ・episodeではなくevidence、数字・ファクト…

国連UNHCR

国連UNHCRに、ささやかながら毎月一定額の寄付を行っているのですが、定期的にニュースレターを送ってくださいます。 www.japanforunhcr.org 平和な日本にいると気づかないことを気づかせてくれます。 海外をビジネスの対象国として見てしまいがちなのですが…

AED(自動体外式除細動器)

AED、聞いたこと、見たことはあったのですが、いざという時に使えるか、というと甚だ自信のない状況でして・・・ 講習を受講しました。 AEDについてはメーカーサイトで詳しい説明が載っていますが、 www.aed.omron.co.jp ・心停止は健康な人でも突然起こる、…

免疫力を高める方法

昨日の、藤田紘一郎先生の講演で、免疫力を高める方法(70%は腸内細菌、30%はこころ)の部分が具体的で、毎日の生活に取り入れよう!!という感じだったのでご紹介。 〇腸内細菌を育てる ・野菜類・豆類・穀類の手作りの食物をとる。香り・色のついた果物を…

腸内細菌と共に生きる

慶応夕学講座で、藤田紘一郎先生の「腸内細菌とともに生きる」という講演を聞いてきました。 www.sekigaku.net お話、超おもしろかったです。漫才聞いてるみたいで、かつ、濃い内容!! いろいろあるのですが、私の学びを箇条書きにすると・・・ ・細胞性免…

HALT

セルフケアのチェックリストとして、HALTというものがあります。 bradfordhealth.com H(hunger) A(anger) L(loneliness) T(tiredness) の頭文字をとったもの。 hunger 栄養は足りているか。ジャンクフードを食べていないか。 バランスのとれた食事を…

自分を下げる言葉を言わない

鈴木秀子先生の講演会で、聞いた素敵な言葉。 www.srsuzukihideko.com 自分を下げる言葉を言わない そもそも、人は神様から命を与えられた、尊いものなのに、それを下げるような言葉を使うのは尊大! 例えば、失敗した時「私はダメだ」と言ってないか? 「私…

美術館巡り計画

プラド美術館展が良かったので、また美術館にいろいろ行ってみたい!と思って計画中。 東京美術館巡り計画に入っているもの・・・ bonnard2018.exhn.jp kaii2018.exhn.jp www.tbs.co.jp www.vermeer.jp