心と身体と頭を鍛える!

日々0.2%の改善を記録して、自分をちょっとずつ成長させていきたいと思います。

街頭清掃を1人でしても恥ずかしくない、には?

このあいだ、街頭清掃活動に参加させて頂いたのですが、3人きりだったので、、、バラバラになって、1人でゴミ袋とトングを持っていざ出発。

 

大丈夫かな?1人だと恥ずかしくないかな?

普段、1人で歩いている時にゴミを拾うのに抵抗あるんだけど・・・

 

と思いましたが、杞憂でした。

 

ゴミ拾いに没頭してしまい、道を歩いている人や自転車の邪魔になっていた・・・という失敗はあったものの、抵抗感はゼロでした。

 

何故?

 

思うに、「ゴミ袋とトングを持つ」という時点で、ごみ拾いモードになっており、その姿だと、周囲の人も「あの人はゴミを拾っているのね」と思うはずなので、気にならないのかな~と思ったのですが。。。

 

じゃあ何故、普段は抵抗感があるのか?

 

通勤の格好ですたすた歩いている所を、突然止まって、鞄からポリ袋を出し、(トングはないので手を汚さないために)ポリ袋に手を突っ込んで裏返してポリ袋ごしにゴミを拾う、という一連の流れが、唐突感があって、周囲にびっくりされそう。

何度も何度も、立ち止まっている暇はない。

 

通勤メインの時に無理にゴミを拾おうとするのに無理があったのか(今更だけと)

 

ゴミ拾いをメインに散歩する、なら1人でも無理なくできるのかと、改めて思う。

ミュシャ芸術博覧会(堺アルフォンス・ミュシャ館)

アルフォンス・ミュシャが好きなので、アルフォンス・ミュシャも定期的に訪れますが、今回の企画展はミュシャ芸術博覧会」

mucha.sakai-bunshin.com

f:id:zazi_smily:20211002221124j:plain

 

常に展示されている、写真撮影OKの「ウミロフ・ミラー」

(ウミロフという友人宅の暖炉の上を飾るように制作されたもの)

いつも、この前にあるソファーでミラーを眺めながら休憩。

f:id:zazi_smily:20211002221715j:plain

 

今回は、AVでスラブ叙情詩を見る、という斬新な企画もあり、堪能させて頂きました!

 

f:id:zazi_smily:20211002223349j:plain

 

そして、なんと、最寄り駅の、JR堺駅の構内に、これまでのミュシャの企画展のポスターがずらっと貼られていました。いい感じ!

f:id:zazi_smily:20211002222323j:plain

f:id:zazi_smily:20211002222329j:plain

 

 

iPhoneのストレージ容量が「その他」で膨らみ容量不足に・・・の対応経緯

9か月前に、こんな感じで、iPhoneストレージの「その他」の容量が肥大化して、容量不足に。再起動させてもダメ・・・という状況になり、

 

f:id:zazi_smily:20211002084322p:plain

 

ネットをいろいろ検索して、

 

・この「その他」は、ゴミファイルのようなものであること

・最終手段は「バックアップ→初期化→復元」すること

 

と知り、その対応を行って、無事、正常状態に回復。

正常状態はこんな感じ。

 

f:id:zazi_smily:20211002084820p:plain

 

しか~し、半年強で、再び「その他」の肥大化による容量不足が起こり、

再度、「バックアップ→初期化→復元」

 

しか~し、今度は10日ほどで再び肥大化。

 

その後、「バックアップ→初期化→復元」を繰り返す(慣れたとはいえ、復元後にアプリの再設定がいるものとか、Apple Watchとのペアリングとか、それなりに面倒くさい)ものの、最終的には、「バックアップ→初期化→復元」をしても半日した持たない!

・・・という状況になり、5年以上使ったiPhoneの機種変更を決意!

 

iPhone12 miniを買いました。

 

機種変更する時に聞いたんです。

「これ、機種変更したら、データ復元しても「その他」って増えませんよね?」って。

 

そしたら「大丈夫です!」という力強いお返事。

 

しか~し、大丈夫ではありませんでした。

 

iPhone12 miniに、iCloudから復元したら、その後すぐに「その他」がメキメキ増えて、64GBのうち、31GB以上が「その他」に!

 

これはもはや、iCloudからの復元自体に問題がある・・・

 

ということで、1つ1つ、使っているアプリを再インストールしながら容量チェック。

もはや使っていないアプリと共に、気分的に、Google系のアプリはインストールしてません・・・という状況ですが、ようやく正常な状態に戻りました!

 

もしかして、iPhone12 miniを買わなくても、旧機種のままでも、「1つ1つアプリを再インストール」作戦だと、復活できたのでは?という気がします。

 

が、旧機種はいざという時のバックアップ機ということで下取りに出さずにおいておき、iPhone12 miniくんを大切に使おうと思います。

 

結局、iPhoneからAndroidに変えようか?というのもさんざん悩んでいたのですが・・・iPhoneiPadiPad miniApple Watchと、Appleから逃れられない生活になっています。。。

 

 

 

ぼくの命は言葉とともにある

著者の方は、盲ろう者(目が見えない、聞こえない)で日本に初めて大学進学(世界初はヘレン・ケラー)、世界で初めて常勤の大学教員となられた方。

 

盲ろう者となって学校に戻った時に、友人が手のひらに書いてくれたという言葉。

「しさくは きみの ために ある」

 

私には、盲ろう、という状態自体が想像もつかない・・・という中で、福島先生の言葉と思索の深さにズシンときます。

 

さまざまな人の言葉も引用されている中で、

命を与えられているということに対して、もっと謙虚にならねばと考えさせて頂きました。

 

そして、ドキリとしたのが以下の部分

人間は博愛主義者にはすぐになれるのです。「全人類のために」という言葉は誰にでもいうことができます。でも、すぐそばにいる人の困っていることに対しては、案外冷淡になるのです。

 

この部分もそうですが、著者は非常に多くの書物、特に小説から思索を深められていると感じます。そして、ハードボイルド作品、SF小説、詩・・・等々からも、生きる力をもらう、と。

 

振り返ると私自身は、最近、すっかり小説の世界に没頭する、ということがなくなり、読書もいわゆる知識を得るための本に偏っていたように感じます。限られた時間の中で何を読むのか、はいつも悩むところではありますが・・・

 

そして、障がい者の記録や自伝に対して、

 

自分の境遇に近すぎるとむしろ力をもらえず、逆に自分との「距離」があるからこそ力をもらえる、と言う逆説的な部分がある

 

という部分も、なるほどと思いました。

 

-人は苦悩の中で希望を抱くことで、生きる意味を見出せる。

-人は交わりを伴ったコミュニケーションを行うことで、他者との関係性を生み出し、それによって生きている実感が持てるようになる。

 

 

味わい深い1冊でした。

氷を使わずにジュースを冷やし続けるには?

濃縮果汁還元ではない、ほんとの100%果汁ジュース。氷を入れると水っぽくなるのが残念だったのですが、すごい技を教えて頂きました。

 

パインジュースに冷凍パインを入れる!

 

f:id:zazi_smily:20210926175919j:plain

 

その果汁にあった冷凍フルーツがないとできない技です・・・汗

 

参加させて頂いた、やえやまファームのバーチャルツアーでオススメと教えて頂いたもの。

zazi-smily.hatenablog.com

 

ベリー系を中心に、結構冷凍フルーツをストックしているので、ピッタリ同じ果汁とフルーツでなくても、相性がよいものならできるのでは?と、今度は違うバージョンでも試してみたい。。。

 

ヘルシオウォーターオーブンのお手入れを楽にするグッズ

ヘルシオウォーターオーブンのお手入れを楽にするには、クッキングシートやアルミホイルを活用すべし、と教えて頂きました。

 

↓こんな感じ

f:id:zazi_smily:20210926180539j:plain


クッキングシートをポイと捨てるだけなので楽ちんです。

とはいいつつ、毎回、アルミホイルやシリコーン樹脂コートされたクッキングシートを使うのは気がひける、というので、衝動買いでこんなお皿を買ってみたのですが、なかなかGoodです。

 

もともと、電子レンジでも発熱して焦げ目をつけたお料理ができる、というのがウリなようですが、私が使うのは、オーブンと直火だけ。

でも、オーブンから出してそのまま食器として出せるのは勿論、フチが持ちやすいし、なんとなくデザインもいいし、フチに薬味なんかを載せることもできて、気に入ってます。そして、蓄熱するのでしょうか、料理の仕上がりが早いです。(自動だと「軽め」にしないと、過熱し過ぎになります・・・)

 

f:id:zazi_smily:20210927214249j:plain

 

そしてなんといっても、少量の調理の時は汚れるのがこれだけで、食器洗い機で洗えます~

 

もひとつ、活用しているのが、圧力鍋の付属品としてついてきていたザル。

どんなザルでも、金属で浅型ならいいのだと思いますが、蒸し物するときに便利です!(というか、ウォーターオーブンに付属の金網は細かなものには向かないです・・・)

f:id:zazi_smily:20210926180337j:plain

 

ベランダdeキエーロ その後

ベランダdeキエーロを導入して、2か月・・・

zazi-smily.hatenablog.com

 

いろいろなものを投入して、時間をあけて、次のを投入するために掘り返して・・・を繰り返し、だいぶん様子がつかめてきました。

 

まず、なかなか分解されないもの。

もともと「分解に時間がかがる」とされてましたが、卵の殻やたまねぎの皮も埋めてみたのですが、分解しにくく、掘り返した時に出てきます。(たまねぎの皮はベジブロス作るのに煮た後でも分解しにくい模様)まぁ、出てきても再度埋めればいいだけなのですが、きれいさっぱりなくなってくれる方が気持ちがいいので、これらは埋めるのをやめました。あと、種についても、「番外編?」で紹介した通り、「芽が出てくる!」のでやめました。

zazi-smily.hatenablog.com

 

・・・という訳で、残飯というものが出ない我が家で、安心してベランダdeキエーロに投入している3大生ごみは、

 

・各種のお茶っば・出し殻

・えのきだけやしめじの石づき(しいたけの石づきは堅いのでダメです)

・バナナの皮(おつとめ品購入で、皮が十分に熟してます~。細かく切ってからね)

 

あと、腐ったものは最強のようで、我が家では滅多に出ませんが、一度、送っていただいたきゅうりとなすが(転送されているうちに)相当に傷んでいて、泣く泣く結構な量のきゅうりとなすを埋めましたが、10日できれいさっぱりなくなってました。

 

そして、ちょっと怯えていた、虫がわかないか?というのも、全然起こってません!

 

投入するものが、ある程度限定されてきたとはいえ、計算すると(きゅうり&なす事件のような突発的なことがなくても)月に1.5-2kgは生ごみが処理できているようです。

 

あと、副次的な効用として?そもそも生ごみを出さない工夫をめっちゃするようになりました。皮をむかない、とか、野菜の根元を切り落とすのに、ギリギリまで残そうとする、とか。

 

また、これから寒くなってきたら、分解されにくいとか出てくるかもしれませんが・・・まぁ、楽しんで継続しようと思います!