心と身体と頭を鍛える!

日々0.2%の改善を記録して、自分をちょっとずつ成長させていきたいと思います。

松江城と松江歴史館

出雲大社の後は松江城。現存している12天守のうちの1つで国宝!

 

 

今回、たどり着くのが予定よりも遅くなったので、17時までの松江歴史館に先によってから松江城に行ったのですが・・・これが正解!

 

 

松江と松江城の歴史を頭に入れてから松江城を見学できて理解が深まったのと、時間がなくて小泉八雲記念館には行けなかったのが残念だったのですが、小泉八雲についても、ちょこっと学べました。

 

そして展示の中で面白いぞと思ったのが、明治時代のワクチン接種・・・

 

新型コロナの蔓延にあわせて展示したようですが、当時の集団接種、そして種痘の証明書発行・・・感染症は繰り返されている歴史ですね。。。

眠れなくなるほど面白い 図解 古事記

出雲大社に行く前に、古事記の神話を理解しておくべし!と読んだのがこれ。

 

 

神話の神様の名前覚えられません〜という感じなのですが、この本、丁度、話がこんがらがってきたあたりで図解が出てきて、お陰で、古事記の神話の流れがようやく理解できました!

 

古事記だけを読んでもこんがらがりますが、今回のように旅に合わせて読んだのはよかった・・・です。出雲大社に限らず、古代の神様や天皇が関係していると言われる神社などは多いので、折々に読み直すのも楽しそうです。

 

そして、次(こそ)は、これ、と思っています。

 

 

出雲大社(いずもおおやしろ)

島根の旅2日は、出雲大社

出雲大社って、いずもたいしゃ、ではなく、いずもおおやしろ、だそうです。

 

izumooyashiro.or.

 

出雲大社といえば、国宝の御本殿に、神楽殿の大注連縄が有名ですが、大国主命(おおくにぬしのみこと・大黒様)が出てくる古事記の神話は頭に入れておくべし、と思いました。



今回、ガイドさんツアーをお願いしたのですが、イヤホンで遠くからもガイドさんの説明がクリアに聞けるので、これはいいな、と思いました。ちょっとペースがスローだったのですが、話を聞きながら遠くまで写真が撮りに行けるのが、なかなかGOOD!

 

因幡の白兎の像も・・・


参拝の後、隣にある、古代出雲博物館にも行ってきました!

 

水木しげるロード

島根の旅1日目は、足立美術館の後、こんなところも訪問して、想像以上に楽しかった・・・

 

mizuki.sakaiminato.net

 

f:id:zazi_smily:20220502053543j:image
f:id:zazi_smily:20220502053546j:image
f:id:zazi_smily:20220502053549j:image
f:id:zazi_smily:20220502053558j:image
f:id:zazi_smily:20220502053553j:image
f:id:zazi_smily:20220502053537j:image
f:id:zazi_smily:20220502053540j:image

 

街を挙げて、妖怪の町を作り上げ、もともとはさびれた昭和の商店街ではないか・・・と思われるのですが、オリジナルグッズに妖怪神社まであって、素晴らしい雰囲気を醸し出していました!

足立美術館

ずっと、私の「行ってみたい美術館リスト」に載っていたのですが、とうとう訪問が叶いました!

www.adachi-museum.or.jp

 

f:id:zazi_smily:20220502053343j:image

 

19年間、日本一の庭園に選ばれているという庭園。


f:id:zazi_smily:20220502053333j:image
f:id:zazi_smily:20220502053336j:image
f:id:zazi_smily:20220502053339j:image
f:id:zazi_smily:20220502053347j:image

 

そして横山大観を中心にした日本絵画に魯山人の作品・・・

今回、沢山の作品を堪能させて頂いて、自分自身の中で日本絵画の好みも芽生えてきた気がしました。

 

 

バレット博士の脳科学教室 7½章

最新の脳科学入門書、と言っていいのかな、と思います。

学校で習った「三位一体脳説」を今も信じていたので、おおっと!とショッキングな入りでしたが、章立てで分かりやすくまとまってます。

(以下の内容は、章立てとは一部あってないですが・・・)

 

・脳は考えるため(だけ)にあるのではない、「身体予算」を管理するために進化してきたのだ。

・脳の「三位一体説」は誤りで、脳は「ネットワーク」である

・ネットワークの配線は重要。だから乳幼児期の養育環境は重要!

脳は<予測>する器官である。
・・・という特徴をいい方向に生かせるようにするべし。

脳は他人の脳とも協調する。
お互いの「身体予算口座」から引き出しすぎないようにしないといけないし、願わくば預入れができるくらいにしたい。そのためにも「言葉」は大切に。。。

・脳は「現実」を生み出している・・・