心と身体と頭を鍛える!

日々0.2%の改善を記録して、自分をちょっとずつ成長させていきたいと思います。

考えたこと

Planned Happenstance Theory と棚からぼた餅

キャリアの話をしている時に、Planned Happenstance Theory(計画的偶発性理論)という言葉を聞いて、なるほど! スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授らが提案したキャリア論に関する考え方で、個人のキャリアの8割は予想しない「偶発的」なこ…

雑談の効用

とある方と1on1をさせていただいた時に気づいたこと。 部下と1on1だと、かしこまって時間を設定して話をする前に、まずはお互いの壁を取り払う、「普段の雑談」が大切。 私は、自分では、ふらっとデスク周りに行って、どうでもいい雑談をしている気はしてい…

presenteeismになっていないか?

Absenteeism(常習的欠勤)の対になる言葉として、presenteeismという言葉がある、というのは知っていたのですが、私の理解では、病気で少々体調が悪くても(頑張って?)出勤する、という感じのイメージだったのですが、この言葉、軽度うつ病や頭痛、あるい…

質問力を養う

会議やセミナー等では、必ず(できるだけ最初に)質問か意見を言う という目標を掲げたのですが、 zazi-smily.hatenablog.com いわゆる「質問力を養う」場は、必ずしも会議やセミナーだけではないな、と感じます。誰かと会話をする、話を聞く、そういう機会…

まず最初に質問か意見を言う

今年の新年の目標は「やらないこと」。 zazi-smily.hatenablog.com なかなか(私には)慣れない目標なので、行きつ戻りつな感じでもありますが、振り返りだけはやっています。 ・・・という状況なのですが「やること」の目標も1つだけ、立てました。 発端は…

鳩翁道話の放蕩息子の話を読んで・・・

「鳩翁道話」の中に、放蕩息子の話が出てきます。 鳩翁道話 (東洋文庫0154) 作者:柴田 鳩翁 平凡社 Amazon ある夫婦が一人息子を溺愛して育てたところ、次第に横着になり、手に余る放蕩者になってしまう。親戚縁者から「勘当せよ」と何度も言われるも、どう…

成形の功徳

尊敬する知人より、自分史を頂きました。 主催されている読書会会報誌に載せられた文章を中心に、これまで書き綴られたものを編集・書籍にされたものです。 感動しました。 内容は勿論、ご自分の想い、出会い、等々を、きっとものすごくお忙しい中、きちんと…

努力は幸せを手に入れる手段ではなく、努力そのものが幸せ・・・になるように

最近聞いた講演の中で心に残った言葉。 努力は幸せを手に入れる手段ではなく、努力そのものが幸せ 努力が幸福を手に入れる手段なのであれば、幸福を手にするまでは不幸、ということになってしまう。大きな努力が不幸なら、幸せになれない・・・ という話の流…

メール断捨離で中毒からの離脱中・・・

「コトの断捨離」でプライベートメールとSNSの断捨離中。 zazi-smily.hatenablog.com で、メールについては、これまで、「未読」マークがついていると気持ちが悪くて、PCを立ち上げるのと同時にGmailも立ち上げて「未読」がつくたびにチェック。 PCの前にい…

新年の誓い

毎年、新年には、その年の目標を手帳に書いて新しくしてきましたが、 基本的には「今年(こそ)はこれをするぞ」という感じで、 健康的な生活を送るぞ とか もっと学んで成長するぞ とか 仕事も頑張るぞ とか 基本的には「やること」の決心だったのです。 が…

「コト」の断捨離

大晦日、皆さま大掃除も終えられた感じでしょうか。 私は、いつもお盆もお正月も、大掃除というものをせず、普段通りな感じになっています。 という訳で、「モノ」の断捨離もなかなか進んでおりませんが、今年の年末は「コト」の断捨離を真剣に考えました。 …

大量のインプットの中で思考する時間を取ろう

創造的な仕事をするための時間を作りましょう! ってよく言いますが、 時間があったらクリエイティブになれるのか?と問われると、違うと思う。。。 考える時間を取ることは大切だけど、時間があったら考えられる、という訳でもない気がする。考えるのは、ト…

日記に何を書く?

今日は素敵なスピーチを聞きました。 What will you write on your diary? 戦時中の日記に何が書かれていたのか? そして、パンデミックの今、日記に何を書く? なんだか、非日常が日常になってしまい、コロナ前なのか後なのかも分からない位、毎日変わり映…

複写はがきは自分に書いているのかなぁ

複写はがき、今も細々ですが書いております。 zazi-smily.hatenablog.com 頂いたお葉書のお返事も遅れがちなのですが、今は、決してお返事が来ない人に、毎日書いています。ほぼ、日記です・・・ そんな複写はがきを書いていると、お葉書って、相手のことを…

学問としてではなく…

先日、オンラインで講演を聞いていた際、話し手の方が、「様々な古典を読んできたけれども、辞書などはひかずに読んできた。それで、後から間違った解釈をしていた部分も多いということを知ったけれども、実はその「間違った解釈」の部分も自分の人生に役立…

やれば分かる

今日聞いた講演の中で、 「分かってやるな、やれば分かる」という言葉があり、 これって、「やってみて気づく」という点では、このホテルの後片付けのようなものも当てはまるのかな?と思いました。 zazi-smily.hatenablog.com あと、以前にこんな話も聞いた…

ホテルの後片付けは自分のため、か。

ホテルでベットやパジャマをどこまで片づけてもらえると、清掃担当の方は嬉しいんだろう?の件 zazi-smily.hatenablog.com 清掃担当の方に話を聞けている訳ではないですが、その後ホテルに泊まる機会が何度かあったので、私の能力の範囲で、できる限りベッド…

引き寄せ・・・

いつもさら~っと流し読みのNewsweekなのですが、今回は気になる記事がいろいろ・・・ Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2021年 12/14 号 [特集:2週連続企画「戦争の記憶」/表紙:櫻井翔] CCCメディアハウス Amazon 仕事がらみで興味深かった記事も多かった…

ホテルでの後片付け

ホテルに宿泊する際、環境のことを考えて、 連泊の時はタオル・シーツ交換をお願いしない 歯ブラシ等は持参して、不要なアメニティーは使わない 清掃の方に感謝のメッセージを残す というようなことはやっているのですが、 ベッドやパジャマ(備え付けのもの…

リサイクルにも心の余裕が必要!

プラスチックのリサイクル、すすいで乾かして、位が多いですが、透明パックなど、しっかり洗剤で洗ったり、シール部分を切り取ったり、といった一手間かかるものもそれなりにあります。 普段は、ささっとやってしまうので気にしないのですが、やるべきことに…

Humor is a social lubricant that helps us get over some of the bad spots.

Humor is a social lubricant that helps us get over some of the bad spots. ユ-モアスピーチのワークショップで聞いた言葉なのですが、その通り!と膝を打ちました。 厄介な状況を打破するのに、ユーモアが潤滑剤となって助けてくれることがある。 ギス…

ブックソムリエにもなりたい

限られた人生(時間)の中で、どのような本をどのように読むのか、というのは永遠のテーマの気がしており、いろんな所でその話題をしております。 zazi-smily.hatenablog.com そんな中で、すっごく引き出しが多くて、丁寧な書評を送って下さる方が「ブックソ…

オンラインセミナーはありがたい・・・けど

みなさんも同じだと思うのですが・・・ コロナになって、わざわざ出かけて行かずとも、沢山のセミナー・勉強会がオンラインで行えるようになって、これまでだったら、行けなかったセミナーなども自宅で気楽に参加できるようになりました。 そして、そういっ…

積読本に悩む・・・

森信三先生は 本は読むだけずつ買い、買うだけずつ読む-というのが、理想であり望ましい と言われていますが、私は全くこれができておりません。 一方で、 本との出会いは一期一会、ピンときた時に入手して本棚に並べておけば、いつか読む機会が出てくる。 …

ピグマリオン効果と心理的資本

成果評価の季節になると、育成の議論と共に、「ピグマリオン効果」を意識します。 www.ashita-team.com この引用記事でも解説されていますが、「ピグマリオン効果」とは、「この人はできる」といった期待感をもつことで、期待された人の成長が本当に高まるこ…

「塩おむすび」の塩になりたい

いただいたお便りに、「塩おむすび【禅】の会」なるものに参加された方のお話が載っていて、「おむすび」の奥深さを感じつつ・・・しばらく、おむすび握ってないな~と。 そんなこんなことを考えていたら、最近、組織も「おむすび」がいいのだ、と聞いた話を…

継続の仲間づくりの威力を実感!

ヘルシオのウォーターオーブンとホットクックを使いこなすぞ~という気分になっているのですが、、 zazi-smily.hatenablog.com 一人だと、工夫なく、一定の使い方しかできないんですね。 ・・・なので、Facebookの「ヘルシオ・ホットクックをこよなく愛する…

Everything has its beauty but not everyone sees it.

Everything has its beauty but not everyone sees it. (Confucius) 英語の格言ですが、孔子(Confucius)の言葉らしいです。 あらゆるものには、美しさ・良さがあるが、誰もがそれを見ているわけではない。 深いですね。 見えていない、いや、見ようとして…

何から何を学ぶか

以前、出口治明さんの講演で、「人・本・旅」から学ぶ、という話を聞きました。 zazi-smily.hatenablog.com この時は、人・本・旅から、それぞれ何を学ぶか、まであまり意識していなかったのですが、とある方とのメールの中で「僕は自己啓発本はあまり読まな…

2019 Explore the world 世界を見てやろう!

2019年、明けましておめでとうございます。 さて、この1年、どういう年にしたいか? 今年のテーマは「Explore the world」世界を見てやろう!です。 できるだけ、 いろいろな国に行って、自分の目で見て、地元の人と話して、肌で感じて という機会を作りた…